Cocoonの使い方やカスタマイズとオリジナルスキン
Cocoon・カスタマイズ

Cocoonのフロントページ・カテゴリー別一覧をカスタマイズ

Cocoonでは、フロントページ(トップページ)の記事一覧を、カテゴリー単位に横並びやタブメニューで表示する事が出来ます。2020/05/25 Ver.2.1.6.x~ の新機能設定方法は以下にまとめ...
Cocoon・使い方

Cocoonの使い方:項目ごとに探しやすく総まとめ

Cocoonの使い方について、項目ごとにまとめています。設定箇所の一覧は以下も参考にして下さい。テーマインストール更新・過去Ver.スキン設定関連フロントページヘッダーレイアウト・ロゴアピールエリア通...
Cocoon・設定

簡単!Cocoonでアドセンス広告・関連記事を表示する方法

Cocoonは、広告についても非常にきめ細かく設定可能です。Googleアドセンスのコードも通常レスポンシブコードや、リンクユニット、関連コンテンツのコードをそれぞれセット出来、表示位置も12か所あり...
Cocoon・カスタマイズ

Cocoonのグローバルナビのアニメーション効果カスタマイズ

Cocoonのグローバルメニューの動きをカスタマイズしてみるサンプルです。その他のカスタマイズは以下にもまとめています。カスタマイズ方法簡単なCSS追記のみです。CSS追記は以下のいずれかから行って下...
Cocoon・カスタマイズ

CocoonのFacebookウィジェットの使い方とプチカスタマイズ

Facebookウィジェットとは、記事下などに表示して「いいね!」ボタンを表示できるCocoonのオリジナルウィジェットで以下の2種類あります。 Facebookバルーン Facebookボックスこれ...
Cocoon・カスタマイズ

Cocoonの「この記事は約〇分で読めます」の設定とカスタマイズ

Cocoonには、記事の文字数によって自動計算してどのくらいの時間で読めるかを表示する機能があります。この部分の使い方と、表示したくないページがある場合の設定方法について。更にデザインカスタマイズ方法...
Cocoon・使い方

Cocoonで複数カテゴリー設定時のメインカテゴリー指定方法

CocoonのVer.2.2~の新機能です。ひとつの記事に複数のカテゴリーを指定した場合、アイキャッチに出る「カテゴリーラベル」や、パンくずリストに意図したものが表示されない事があります。そういった細...
Web

テーマのアップデート時に表示するメンテナンス用のテーマを作る

テーマを更新する際、ワードプレスから自動更新が出来るテーマもありますが、自身で最新版をダウンロードするなどして入手し、更新したい際に「メンテナンス中」とわかるように表示するテーマの作成方法です。はじめ...
Cocoon・設定

Cocoonで記事閲覧数(PV)を表示・非表示設定

Cocoonの独自機能、管理者パネル設定から簡単に閲覧の多い記事を把握する事が出来ます。それらを表示する・非表示にする方法についてまとめています。記事一覧に出る以下の部分は、該当サイトのWordPre...
Cocoon・カスタマイズ

Cocoonで記事内の画像デザインカスタマイズと拡大表示方法設定

Cocoon設定から記事内の画像枠や拡大時の表示方法を設定する方法とサンプル一覧になります。画像枠を設定する「Cocoon設定」を開きます。「画像」タブを選択します。「画像の囲み枠」から装飾なしを含め...
スポンサーリンク